よだか通信 vol.10

(2024/07/04発行)

よだか通信 vol.10
変化を起こすネットワークづくり

よだか総研がだいたい月一回発行するメールマガジン「よだか通信」、vol.10をお届けします。今回は、7/27(土)に開催する「不登校支援団体のネットワークづくりゼミ」について、ちょっと詳しく解説します。

本ゼミでは、不登校支援団体を題材として、一つ一つは小さなNPOや団体が「ネットワークをつくる」ことの意味や効果、方法などについて考えます。

そのため、主な想定参加者は不登校支援団体(例えばフリースクールやユースセンター、子ども食堂、子どもの居場所など)や、不登校児やその家族、としています。ですが、それ以外のテーマの活動をしている方や関心のある方も、孤独に活動したり戦うのではなく、大きな連合や連帯を作ることが必要だと感じているのであれば、なんらかの気付きや学びが得られるかもしれません。

ゲストには、「滋賀県フリースクール等連絡協議会」の前副代表、谷川さんにお越しいただきます。滋賀県の東近江市では昨年度、不登校支援に関して様々なニュースがありました。しかし、その内容は半年以内に大きく変化しています。

NHK NEWS | 小椋東近江市長 “フリースクール 国家の根幹崩しかねない”(2023/10/18)

NHK NEWS | 東近江市 新年度予算案にフリースクールなど不登校対策の経費(2024/2/22)

たった半年足らずで、すごい変化だと思いませんか?
どうしてこんな変化を起こせたのか。
それは隣県の岐阜でも可能なことなのか。
大きな変化を起こすときに、どういう視点が必要なのか。
どういう苦労やアイデアがあるのか。
など、 いろいろ議論したり、考えてみたいです。

岐阜で不登校関連の取り組みをされている方や、 公的施策のありかたや子どもの生きづらさにご関心のある方、 誰かと一緒に取り組みたいことがある方など、 どなたでもお越しください。(小池)


だかの学校    開催予定のゼミ

不登校支援団体のネットワークづくりゼミ(7/27土)
だれもが安心して学び、育つことができる地域をつくるための「ネットワークをつくる」ことについて、みんなで考えます。
詳細・申込み

根尾川安全講習ゼミ2024(7/10水)
根尾川で安全に遊ぶための講習会を開催いたします。自然体験の際に、子どもの安全確保やレスキューに当たる大人向けの講習です。
詳細・申込み

NPO・市民活動のためのSEO・ウェブマーケティングゼミ(7/11木)
活動を可能にする、具体的な「伝える」技法や広報の考え方を学びます。古典的な広告のフレームワークを学んでみませんか?
詳細・申込み

親子で川遊びにチャレンジ!ゼミ(8/9金)
川のプロが一緒に遊び、具体的な「安全」への知識を伝えます。事故なく遊ぶスキルを、親子で身につけましょう。
詳細・申込み

本巣市「まわる市民協働」

よだか総研が運営に協力している、本巣市「まわる市民協働」の活動・公募のご案内です。

公募中:「こどもの権利」を実践する居場所づくり事業(8/1締切)
本巣市を中⼼として「こどもの権利」を実践する居場所づくりを⾏う団体を公募し、その事業の推進をサポートします。
詳細

公募中:当事者参加によるひとり親世帯支援事業(8/1締切)
本巣市を中⼼として当事者参加によるひとり親世帯の⽀援を⾏う団体を公募し、その事業の推進をサポートします。
詳細

ご案内

根尾川むいむいの森ユースセンター
毎週月曜日10時-15時、子ども・若者向けに豊かな体験や安心できる居場所を提供しています。日々の様子はInstagramで公開しています。
詳細・申込み

社会プロジェクト相談窓口
岐阜県本巣市および岐阜県内で、社会的な活動や事業に取り組むことを検討している方は、どなたでも無料でご相談できます。
詳細・申込み

居住支援相談窓口
さまざまな理由によって、賃貸住宅への入居を拒まれた人、住む場所を失った人、もしくは今後その可能性がある人のサポートを無料で行っています。どなたでもご相談ください。
詳細・申込み

BOOKS ON SALE
辺境の思想生活[第二版]、息の詰まりそうな子どもと立ちすくむ大人のマガジン[第二版]、好評発売中です。オンライン購入は「山ノ商店」で。
ご購入(山ノ商店)


本メールマガジンは、岐阜県本巣市や揖斐川町を中心に活動するローカルシンクタンク「一般社団法人よだか総合研究所」が発行し、当団体のメンバーと名刺交換をさせていただいた方や、当団体主催のイベントにご参加された方、各種サービスをご利用いただいた方に、お送りしています。